運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-06-19 第201回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 閉会後第1号

大臣政務官渡辺孝一君) 防衛省におきましては、火薬庫設置に当たっては、火薬取締法等関係法令に基づき必要な保安措置を確保しております。また、誘導弾等火薬庫に保管するに当たっても、意図しない火災等の事故が発生しないよう、何重にもわたる安全措置により万全を期しているところでございます。  

渡辺孝一

2018-06-04 第196回国会 参議院 決算委員会 第7号

一方で、具体的な保安措置を誰が実施するかは各国の判断に委ねられております。  我が国におきましては、国が航空保安対策基準を定め、関係者はこれらの基準に従って具体的な対策を講じることとなっております。さらに、国は、関係者への監査を行い、適切に対策が講じられるよう厳しく指導監督しておりまして、これらにより米国等の諸外国と同等の安全が確保されているものと考えております。  

石井啓一

2016-04-14 第190回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

そしてまた、過去に締結した航空協定には、最近の航空協定にもう必ず入っている保安措置安全措置というものについての規定がなくて、これらはまた別途行政当局間で話合いで取決めが行われるというふうにも聞いております。  新たな協定の締結に加えて既存の協定を、これを新しく内容を変えていく必要があると思うんですけれども、航空協定全般についての今後の取組についてお伺いしたいと思います。

三木亨

2016-03-15 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

こうしたところをきちんと踏切と認めて、必要な保安措置といいますか、設備を設置するであるとか、そういうことをしていかなければ地域の安全が図っていけないと思うんですけれども、一万九千カ所も事実上の踏切があるにもかかわらず、この十四年間でたった六件しかそれを踏切と認めなかったというのは、大臣、なぜですか。

津村啓介

2016-03-10 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

平成二十四年十一月には約一万点の機器保守管理不備が明らかになりまして、翌年五月に原子力規制委員会より、一、保守管理体制及び品質保証体制を再構築すること、二、点検時期が超過している未点検機器について早急に点検すること、三、これらが完了するまで運転再開準備を停止することといった内容保安措置命令が発出されました。  

田中正朗

2016-02-25 第190回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

もんじゅ」につきましては、もともと、平成二十四年十一月に約一万点の機器保守管理不備が明らかになりまして、翌年五月に原子力規制委員会より、第一に、保守管理体制及び品質保証体制を再構築すること、第二に、点検時期が超過している未点検機器について早急に点検すること、第三に、これらが完了するまで運転再開準備を停止することという内容保安措置命令が出されたところでございます。  

田中正朗

2015-12-11 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 閉会後第1号

点検点検の間の期間ですね、これを勝手に延ばしたりとか、ナトリウム漏れ監視するカメラが壊れていても交換しないとか、もう規制委員会検査を行うたびに保守管理不備が見付かって保安措置命令が出されるという事態なんです。このような機構出力運転の能力を持たないと評価されるのは当然ですけれども、運転していない今でも安全上のリスクがあるのではないかということを私は危惧をしております。  

田村智子

2015-12-11 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 閉会後第1号

また、同法では、原子力規制委員会は、保安規定に基づく保安措置がなされていない又は保安措置命令を履行していない状況の場合、設置許可を取り消すことができるともあります。  実は、この機構に対しては、保安措置命令が何度も出されました。そして機構の側からは、この保安措置命令に対する措置は完了したという報告が上がる。

田村智子

2015-12-01 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第20号

もんじゅ」につきましては、もともと、原子力規制委員会から保安措置命令を受けました、そのきっかけとなりました平成二十四年の約一万点の機器点検漏れということがあったわけですが、それ以降、原子力機構において「もんじゅ」の集中改革等に取り組んで、品質保証保守管理体制の再構築に取り組んできたところでございます。  

田中正朗

2015-11-11 第189回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

平成二十四年九月の原子力規制委員会発足後も、同年十二月に約九千機器点検時期の超過が発覚したことから、保安措置命令等を発出し、対応を求めてきました。しかしながら、四半期ごと保安検査で繰り返し保安規定違反を確認するなど、いまだに原子力機構において十分な対応が図られておりません。  

田中俊一

2015-11-10 第189回国会 衆議院 予算委員会 第22号

平成二十四年九月の原子力規制委員会発足後も、同年十二月に約九千の機器点検時期の超過が発覚したことから、保安措置命令等を発出し、対応を求めてまいりました。しかしながら、その後も、四半期ごと保安検査で繰り返し保安規定違反を確認するなど、いまだに原子力機構において十分な対応が図られていないのが現状であります。  

田中俊一

2015-06-30 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

もんじゅ」は、保安措置命令が発出されました平成二十五年五月末以降の原子力規制委員会によります保安検査におきまして、保安規定違反と判定された事項は八件、それから、これに加えまして、保安規定違反ではありますけれども、その影響が軽微なものということで、原子力委員会監視に判定した事項が四件でございます。

田中正朗

2015-06-30 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

国務大臣下村博文君) 平成二十五年五月に原子力規制委員会より「もんじゅ」に対する保安措置命令が発出された後、日本原子力研究開発機構は、文部科学省が取りまとめた日本原子力研究開発機構改革基本的方向に基づいて、平成二十五年十月から今年三月まで「もんじゅ集中改革に取り組んできたところであります。

下村博文

2015-06-05 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

原子力機構におきましては、まず、これまでの保安検査等での指摘を踏まえまして、原子力規制委員会からの命令、これは先ほどお話もありましたように、保安措置命令それから保安規定変更命令、二つございますけれども、こうした命令に対しまして、適切に対応改善をしていくということが大前提であろうというふうに考えております。  

大村哲臣

2015-06-05 第189回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

田中政府特別補佐人 「もんじゅ」については、平成二十四年十二月の保守管理不備問題が発覚して以来、保安検査等により、保安措置命令への対応を確認してきたところでございます。  昨年度第四・四半期保安検査においても、ただいま御指摘のように、重要度の高い機器点検不備などの違反があるなど、保安措置命令への対応が未完了であるというふうに認識しております。  

田中俊一

2014-11-12 第187回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

保安措置命令解除後、原子力機構が直ちに「もんじゅ」の再稼働に向けた準備に取りかかれるように、これ並行してやれるわけですから、高速増殖炉の新規制基準を早急に、少なくとも今年度中には策定すべきではないかと思います。  今後の具体的な策定プロセスと、それからスケジュールを田中委員長に問います。

滝波宏文

2014-11-12 第187回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

もんじゅ改革につきましては、私自身、毎週「もんじゅ」へ足を運びまして、トップマネジメント体制構築保守管理品質保証体制強化現場技術力強化経営資源追加投入電力会社、メーカーとの連携などに取り組んできたところでございますが、原子力規制委員会保安措置命令への対応等、取り組むべき課題がまだ残っておりますことから、現中期計画期間であります平成二十七年三月まで集中改革を継続し、その総仕上げを

松浦祥次郎

2014-11-12 第187回国会 参議院 原子力問題特別委員会 第2号

原子力規制委員会におきましては、「もんじゅ」の今御指摘のございました保守管理不備を踏まえまして、昨年五月に原子炉等規制法に基づきまして保安措置命令それから保安規定変更命令原子力研究開発機構に対して発出をしておりまして、これにつきましては、現在、原子力研究開発機構からの報告を待っているという状況になっております。  

大村哲臣

2011-05-19 第177回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

政府参考人中田徹君) 放射性物質を含みました汚泥を下水処理場等事業所の外で運搬する場合についても輸送に従事する者の安全確保を含め適切な保安措置が講じられる必要がございます。  核燃料物質等車両で運搬する場合につきましては、講ずべき措置技術的基準が定められてございまして、輸送従事者被曝管理に関しても運転室内の最大線量量率が定められてございます。  

中田徹

2008-05-27 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

須野原政府参考人 平成十六年に施行されました国際船舶港湾保安法に基づきまして、平成二十年五月現在、全国百三十港にあります重要国際埠頭施設等におきまして、不審者の侵入を阻止するためのフェンスあるいは監視カメラ等設置するともに、制限区域内に立ち入る人、車両に対して、警備員による確認等埠頭保安措置が講じられております。  

須野原豊